ジンクスを打ち破って優勝!

10月8日(土)、雨天のために延期になった高校運動会が、八王子キャンパスで無事に開催されました! 体育委員会の皆さんが今年度の初めから運動会に向けて準備してくれていたので、中止という結果にならなくて本当に良かったです。

吉祥の運動会は、中1から高3までの6学年が縦割りで緑、青、桃、黄色の団を結成し、優勝を目指して全力で競い合います。なぜか緑組、青組が勝ちやすく、桃組、黄組は負けることが多いらしい。なかでも桃組は優勝があるかさえ怪しいとも言われています。私たちのクラスは桃組ということで、3位入賞を狙っていくことにしました。

気合十分で臨んだ最初の競技「大玉送り」は初戦敗退。「玉入れ」「台風の目」といった競技も奮闘しましたが、結果には結びつかず…。午前の部の種目が終わった時点では4色中最下位。このまま負け続けてしまうかと思いましたが、午後の「クラス対抗リレー」「色別対抗リレー」で高1、高2どちらも好成績を収めることができました。そして、このあたりから、もしや勝てるのでは、最下位ではないかもというほのかな期待が芽生えました。

閉会式の得点発表まで祈るような気持ちでいましたが、結果はなんと1位! 予想外の結果に、みんなで飛び上がって喜びを分かち合いました。ようやく桃組は弱いというジンクスを打ち破ることができました。来年度からは桃組も自信を持って闘うことができるのではないでしょうか。

(高1 A.S.&M.N. )

文化祭の秋です!

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋と様々ありますが、私たち吉祥生にとっては「文化祭の秋」です!

私たちのクラス1年5組は吉祥祭で劇を上演します。最初に吉祥祭実行委員会に出した企画が通らず、1カ月遅れて劇の準備を始めることになったのですが、台本の内容が素晴らしいうえにクラスのみんなが意欲的で、練習も準備も順調に進んでいます!

そして、私たちが所属しているダンス部、英語ミュージカル部の公演もあります。事前予約制ということで、すでに満席になっているようです。観に来てくださる皆さん、そして応募してくださった皆さん、本当にありがとうございます!! どうぞご期待ください!

コロナ禍で様々な制限がある中での活動は大変ですが、クラス劇と部活の公演、どちらも最高のパフォーマンスをお見せできるよう、最後まで全力を尽くしたいと思います。
吉祥祭にご来場くださる皆様と在校生とともに、思いっきり楽しみたいです!

(高1 H.N.&H.Y.)

こんにちは!文化祭実行委員会です!

 

吉祥祭まで残り1ヶ月を切り、団体も私たち文化祭実行委員会(通称 リーダー会)も吉祥祭に向けて本格的な準備が始まりました。
この時期のメインの仕事は進行度チェックです。進行度チェックでは、私たちリーダー会がクラス劇などの芸能参加団体の発表内容を審査し、本番で最高のパフォーマンスができるようにアドバイスをします。私たちリーダー会は、それぞれの団体がこの日のために練習してきてくれている、時間を割いて進行度チェックに来てくれているという意識を持ちながら丁寧に審査します。

そして、私たちのアドバイスの1つひとつによって団体の発表の完成度が左右されるため、緊張感を持ってチェックをし発言をしなくてはなりません。

また、リーダー会のメンバーは、この審査の時に今年初めて「赤はっぴ」を着ることができるのでいよいよ吉祥祭が近づいてきたことを実感します。

吉祥祭まで残り17日。

(高1総務記録セクションサブリーダー R.M.)

カエルの解剖実験を行いました

厳しい暑さも和らぎ、ようやく秋を身近に感じられるようになりました。吉祥では、10月初めの吉祥祭に向けて練習に励む生徒たちの声が響いてとても賑やかです。

さて、高1の生物基礎では9月初旬からカエルの解剖実験が行われています。6人グループに1匹ずつ眠った状態のカエルが配られ、自分たちでカエルを固定するところから始めます。
カエルの解剖は初めてで緊張しましたが、心臓や肝臓などの器官や消化管を実際に見ることで、つくりと働きがよくわかりました。私は特にカエルの肺が自分の想像の通りの形と色で空気が入るとプクッと大きく膨れたのを見て、とても感動しました。

吉祥の理科は中学から実験・実習が多く取り入れられています。生物の解剖実験だけでなく、化学や物理分野の実験もたくさんあります。実体験から得た情報をもとに思考を発展させることができるし、実験・実習後にレポートを書くことで理解が深まっていくと感じています。

(高1 R.H. A.I.)

吉祥祭の進行度チェックがありました

2学期が始まって1週間が経ちました。校内では、吉祥祭の準備が急ピッチで進められていて活気に満ちています。

先日、私が所属する軽音楽部では吉祥祭実行委員会による進行度チェックがありました。軽音楽部は高校生だけでの活動で、各学年4つほどのバンドがあり、演奏する曲目はバンドごとに決めて練習を重ねています。吉祥祭では2日間で合わせて6時間のライブを行います。私は吉祥祭での演奏は初めてなので、今から緊張しています。本番では少しでも緊張しないで済むように満足のいく演奏ができるよう最後まで練習を頑張ろうと思います。

今年は3年ぶりに小6の受験生のみなさん吉祥祭に来られるということで、どの団体も準備に一層力が入っているようです。来場してくださった受験生のみなさんが少しでも「吉祥に行きたいな」と思ってくれたらとても嬉しいです。

(高1 N.I. Y.M.)

球技大会が開催されました

短かった梅雨が終わり、あっという間に夏がやって来ました。第2回定期考査が終わり、もうすぐやってくる夏休みに胸を躍らせている吉祥生も多いのではないでしょうか。

7月9日、11日、12日と3日間に分けて、高校球技大会が行われました。球技大会はクラス対抗戦となっているので各クラスが一丸となって盛り上がります。高校生は卓球(ダブルス)、ネットボール、バレーボールの3種目あり、基本的に1人1種目出場します。今年も新型コロナウイルス感染症と熱中症の両方に配慮しながらの大会となりました。トレーニングルームで行われる卓球の試合は校内放送で中継され、教室のモニターを見ながら観戦する形になりました。通気性の良い体育館で行われるネットボール、バレーボールは、試合に出るクラスだけ現場での観戦ができました。私が出場した試合では、同級生の励ましやチームの結束にとても心動かされました。

少しの制限がある中での開催でしたが、自分の試合も応援も全力を出し切れたので大満足です! 企画・運営を担った体育委員、審判を担当してくれたバスケ部、卓球部、バレー部、様々な面でサポートに当たってくれた放送委員、保健委員、生活向上委員の皆さんに感謝!

(高2 E.S.&A.S.)

吉祥祭実行委員会です!今年度もよろしくお願いします。

 

こんにちは! 吉祥祭実行委員会です。
今年度もこの「吉祥生ブログ」を通して吉祥祭までの期間吉祥祭実行委員の様子をお届けします! よろしくお願いします。

4月20日にテーマ発表があり、今年度の吉祥祭テーマ「発信」を全校生徒に発表しました。昨年と同様に、事前に作成した動画を教室のモニターを通して見てもらう形となりました。テーマは吉祥祭実行委員が春休み中に話し合って決めました。

5月にはクラス、部、委員会、有志団体の責任者会を行いました。学校全体が少しずつ吉祥祭に向けて動き出しました。

6月に入って各団体の参加ジャンルが決定しました。吉祥では展示を除くジャンルの規定数が決まっているため、規定数を超えた場合は各団体から提出された情報をもとに慎重に審査を行う「5月審査」があります。

これからどんどん活動が活発になり吉祥祭に近づいていくと思うと、やりがいもひとしおです! 吉祥祭まであと101日! 精一杯頑張ります。

総務記録セクション サブリーダー

球技大会の練習が始まりました

7月に行われる球技大会に向けて、昼休みと放課後の練習が始まりました。球技大会は吉祥生が特に楽しみにしている行事の1つです。中学生はドッジボール・ネットボール・卓球の3種目、高校生はバレーボール・ネットボール・卓球の3種目があり、1人1種目選んで出場しクラス対抗で戦います。体育委員会が主体となって感染症対策を講じたオリジナルルールを考え、コロナ禍でも球技大会の開催を実現させてくれました。

毎年球技大会では、中学2年生が中学3年生を打ち破って優勝するなど、下剋上が起こることも多く、どの学年も優勝を目指して練習に励んでいます。球技を通して勝敗を競い、一緒に身体を動かし応援し合うことで、クラスの団結が深まる行事です! 今年度は感染症対策のため直接の応援はできませんが、放送委員会の協力により、教室のモニターで試合が生中継されることになっています。直接応援の声が届けられないのは少し残念ですが、教室では盛り上がること間違いなし。今からとても楽しみです!

(高2 O.A.&K.A.)

体育の授業でフットサルを楽しんでいます!

高校2年生の体育では、現在フットサルを学んでいます。体育の授業は週に2時間あり、学年ごとに様々なスポーツを学びます。高2で取り組んでいるフットサルは、チームに分かれて5対5で戦います。ただボールを前に蹴るだけではなく、どこに動けばパスをもらいやすいか考えたり、相手にとって邪魔なポジションに動いたり、自分が人の立場になって行動することが勝ちにつながります。

高2ともなると学習そのものの難易度が上がり、おのずと授業への集中力も高まるため、毎時間かなり疲れます。グリーンコートで思いっきり身体を動かし、汗をかいて爽快感が得られる体育の授業は、心身をリフレッシュする最高の時間になっています。これから球技大会や運動会が近づいてくると、練習を兼ねた内容になるので、体育の授業がもっと楽しみになります!

7月の定期考査後に球技大会があるため、高2の体育委員たちは準備でとても忙しそうです。高2は中心となって学校行事を運営したり、委員会や部活動などで先頭に立って後輩たちに指示を出したり、毎日慌ただしく、また責任を感じる日々です。私たち高校2年生は何事にも全力で頑張ります!

高2(H.M.)

京都・奈良研修旅行に行ってきました!

私たち高校2年生は、6月2日から4日まで国内研修旅行で京都・奈良に行ってきました。新幹線の特急券は班ごとに、乗車券はそれぞれ個人で購入しました。京都駅まで自力でたどり着くことから研修旅行が始まります。

初日と2日目は班ごとに決めた見学先を公共交通機関を使って回り、最終日はクラスごとにバスで京都市内を回るといった形です。私たちの班は、下鴨神社、京都御所、伏見稲荷大社、そして大覚寺などに行きました。どの建造物も素晴らしかったです。特に京都御所は圧巻でした。広大な敷地と鮮やかな朱の回廊、それに囲まれる堂々たる紫宸殿。月華門から日華門を覗いた際、その奥に緑が垣間見え風情があって素敵でした。

最終日は菅原道真公をお祀りしている北野天満宮に行きました。私は今、日本史に登場する刀にとても興味があるので、その宝物殿に飾られている「源氏の重宝」と謳われた『鬼切丸(髭切)』という名刀を見ることができて感動しました。久しぶりの宿泊行事を思いっきり楽しむことができました。

高2(M.T.& N.T.)