
今回はダンスクラブの活動について紹介します。ダンスクラブは月曜日、水曜日、金曜日の週3日活動しています。今は来年4月に行われる新入生歓迎発表に向けて練習に励んでいます。中1から高1の部員全員で、ポンポンやリング、フラッグを使い、隊形移動しながら踊ります。まだ練習は始まったばかりですが、本番に向けて練習を積み重ね、全員できれいにそろった踊りができるように頑張りたいと思います。
写真は高1部員の練習の様子です。ダンスクラブでは中3からは自分で選んだ練習着を着て活動することができるのですが、今日は偶然にも全員ピンクの練習着でした! 練習着で個性を出せるのは上級生たちの小さな楽しみでもあります。
(高1 N・M)


新5号館建設によるカフェテリア閉鎖のため、9月からお弁当やパンの販売が始まりました。特にお弁当は種類が豊富でどれもおいしそう。どれにしたらいいのか迷う人も多いようです。
カフェの方によると、吉祥生に人気があるのはオムライスと皿うどん。これらのメニューがある日は、販売時間になると売店の前に行列ができてすぐ売り切れてしまうそうです。
また、みなさん気になるであろうカフェの方のおすすめメニューは…オムそば! 私たちも食べましたが、ふんわりとした卵と焼きそばが相まってマイルドな味わいです。卵をのせるというアレンジによって焼きそば単体で食べるより味わいがより深くなっていて、とてもおいしいです。みなさんもぜひ食べてみてください!
最後にカフェの方からのお願いです。お弁当の食券は1時間目の休み時間までに券売機で購入することになっています。みなさん朝のうちに食券を買ってくださいね!
(高2 M・S、R・Y)

高校2年生は情報の授業でWebページを作りました。作り方はいくつかありますが、今回はテキストエディタにHTML言語を記述する方法でした。3ページ作成して相互にリンクを貼り、各ページに1枚以上画像を表示するようにしました。
私は自分の所属する英語クラブの紹介ページを作りました。文化祭が終わって引退したので、4年半の活動を振り返って思い出に浸りながら作業を進めました。授業を受ける前は自分には到底無理だと思っていましたが、手順が書いてあるプリントや丁寧な説明などで操作方法もわかるようになってきて完成させることができました。完成後は5~6人のグループに分かれて発表会を行いました。クラブ紹介だけでなく、国内研修旅行や林間学校、運動会など各々の個性あふれるWebページができていました。
情報ではこの実習以外にもExcelやWord、PowerPointなどの実習があります。授業を通して、いつの間にかパソコンの苦手意識が消えていました。パソコンを使うことで、自分の考えをより良い形で他者に伝えられるということを実感しています。
(高2 K・M)

10月25日、中3がカナダ語学研修ツアーに出発しました。
少し雨が降っていましたが、たくさんの生徒、そして先生方がお見送りに来ていました。 「〇〇先輩!」「〇〇、いってらっしゃい!」とクラブの先輩、後輩の名前を呼ぶ声が聞こえました。
「いいなー」「楽しかったなー」と懐かしむ高校生もいれば、「私たちもこうやって送ってもらえるのかな」「見送られるときはどんな気持ちなのかな」と自分たちの番がくるのを楽しみにする中学生もいました。 カナダへのお見送りは生徒が始めた吉祥の伝統イベントです。
実際に私自身がお見送りをしてもらったとき、とても嬉しかったので、毎年欠かさず行っています!
どんな行事も学年関係なく盛り上げる吉祥生らしい、とても素敵なイベントだと思います。 この伝統がこれからも続くといいです。
(高2 N・M)

私たち中学3年生は10月25日から11月2日までカナダ語学体験ツアーがあります。このツアーでは、姉妹校であるQueen Margaret’s Schoolの生徒たちとの交流やホームステイを行います。
今日は、終礼のときにホームステイ先とホームステイのペアが発表されました。担任の先生から一人ずつ、ホストファミリーの家族構成や職業などが書かれたカードが手渡されました。D組ではクラス全員がカードを受け取るまで待ってみんなで一斉に開くことにしました。カードを開いた後はクラス中が大興奮! みんなカナダツアーを最高に楽しみにしている様子が伝わってきました。
中3は他の学年よりも早く来週から中間考査が始まります。カナダツアーに向けて英語の勉強をより一層頑張ろうと思いました。
(中3 Y・F、Y・K)

楽しかった吉祥祭、運動会が終わり、中間考査が近づいてきました。休み時間や朝や放課後の教室で勉強している人がぐっと増えてきました。
また、私たち高校2年生は3年次の選択科目を考える時期になりました。10月11日のロングホームルームでは、文系、理系、芸術系に別れてそれぞれ説明を受けました。写真はその時の様子です。選択科目の決定はそのまま受験科目の決定に直結することを念頭に置く必要があります。先生方からは「選択科目は好き嫌いで選ぶのではなく、確固たる根拠をもって一つひとつの科目について適切に吟味し、覚悟と決意を持って選択するように」というアドバイスをいただきました。
私は社会科目の地理と倫理どちらを勉強するか悩んでいます…。最終的な決定は予備調査を経て来年1月。一度選択すると、途中で変更することはできないのでよく考えます。
まずは中間考査に向けて頑張ります!
(高2 A・U)

9月30日、運動会がありました。八王子キャンパスで行われる運動会は、吉祥祭に続く一大イベントです。昨年、一昨年は雨のために短縮バージョンでの実施だったのですが、今年は晴れて良かったです。
吉祥生が4色に分かれて熱い戦いを繰り広げる運動会ですが、なかでも盛り上がるのは、高校生競技の「棒倒し」です。女子校とは思えぬほど気迫いっぱいで、応援にも熱が入りました。
また、私の所属する卓球クラブでは、毎年得点係を担当しています。各競技での得点を計算し、得点板に掲示する重要な仕事です。他にも、体育部や生活部、放送部や様々なクラブなど多くの生徒の力によって運営されています。
吉祥にはたくさんの行事がありますが、すべての行事が生徒主体で、だからこそみんなのやる気が違うし、とても盛り上がるのだと思います。
(高2 S・N)

9月23日と24日に吉祥祭がありました。私は軽音楽クラブに入っていて、2日間とも淑美ホールで発表を行いました。
軽音楽クラブは、今年は高1が3バンド、高2が4バンドあります。吉祥祭では高1が10分、高2が30分のライブを行いました。吉祥生はもちろん、外部から見に来てくださった中・高校生や受験生、保護者の方など会場全体を巻き込んだ熱いステージとなりました!
部員たちは吉祥祭を一つの目標にして日々練習してきたので、この2日間は自分自身はもちろん、来場者の皆さんに楽しんでいただけるライブができて本当によかったです!
(高2 E・M)

こちらは本校のIT部員が生徒自身の目線で吉祥LIFEを綴っていく本校初のブログです。更新が滞らないように頑張ってアップしていきます。至らない点も多いかと思いますが、どうぞ温かい目で見守ってください。
さて、吉祥は今、文化祭の準備で大変熱くなっております。生徒一人ひとりが自分の役割を果たすべく、それぞれの参加団体で精一杯取り組んでいます。吉祥生はみんな吉祥祭が大好きです。ご来場いただくお客様にもその楽しさを少しでも味わっていただきたいと思っています。9月23日(土)、24日(日)は吉祥祭にどうぞお越しください。吉祥生一同お待ちしております。
(高2 R・T)