高2の共通必修選択科目を紹介します!

吉祥では、高2から文系・理系・芸術系の3系統に分かれたカリキュラムになります。「共通必修選択科目」があり、共通テストで利用できる政治・経済や倫理、自分の興味を深めることができる探究系など8科目から選択できるようになっています。今回はその中から「理数探究」と「倫理」の授業の様子をご紹介します!

「理数探究」は、物理・化学・生物・数学の4つのゼミに分かれて、自分の興味関心のある分野・テーマを1年かけてじっくり研究することができます。少人数グループで課題探究に取り組み、ディスカッションやプレゼン、レポートの作成などを通して思考力・判断力・表現力を身につけます。私は物理ゼミに所属して、今週はシミュレーションの練習をExcelを用いて行いました。物理ゼミではパソコンを使った作業がほとんどなので、研究を円滑に進めるためにも慣れておきたいです!

「倫理」は、高1公共の倫理分野で扱った内容をより詳しく扱います。人生は何を目指すべきなのか、我々は真理に到達できるのか、そもそも「真理」と呼べることとは何なのか……。答えのない問いを考えるという内容で、人によって答えがさまざまなのがとても興味深いです。皆さんも答えを考えてみませんか?

〇次のうち、「りんごの中に存在する性質」と「そうではない性質」を区別できるだろうか。

りんごの大きさ、りんごの重さ、りんごの堅さ、りんごの甘さ、りんごの色、りんごの温度、りんごのなめらかさ

〇次のものを、存在として「より確か」である順番に並べてください。そして、何が存在を「より確か」にするか、その要素を自由に考えてください。

数、人間、犬、植物、石、雪の結晶、原子、ケンタウロス、四角い円

家庭科の授業で性格診断テストを行いました

高2の家庭基礎では、社会人として独り立ちしていくための準備として、衣・食・住・保育・家庭経営など家庭生活全般について、よりよく生きるための知識と基礎的な生活技術を身につけるための学習を行っています。

今日の授業では自立について学習をしました。自立するためには、まずは自分自身を深く知る必要があるということで、その第一歩として性格を16のタイプに分ける性格診断テスト「16personalities」を実施しました。

「16personalities」とは、4つのカテゴリーに8つのアルファベットを組み合わせて性格タイプを診断するものです。

E⋯外向的  I⋯内向的

S⋯経験や感覚で判断  N⋯想像力に長けている

T⋯客観的な事実を重視  F⋯主観的な感情を重視

J⋯計画性・決断力に長けている  P⋯理解を深めた上で判断する

私たちのクラスではこのような結果が出ました。INFP(仲介者)とENFP(運動家)が非常に多かったです。想像力豊かな人が多いようですね!

(高2 Y.M.&Y.K.)

【文化祭実行委員会】第1回責任者会がありました!

 

こんにちは!文化祭実行委員会(リーダー会)です。今回は吉祥祭参加団体の「責任者会」についてご紹介します!

テーマ発表から約2週間かけて、吉祥祭に参加する全団体対象の第1回責任者会を行いました。各団体の吉祥祭責任者に対して、今年度の規定や注意点、変更点などを説明するための会合です。

リーダー会では、高校2年生のセクションリーダーを中心に、責任者会の直前まで準備に追われます。資料作成や印刷は高校2年生、説明スライドの作成は高校1年生、会場の設営は中学3年生と仕事を分担し準備を進めました。

責任者会では、責任者の皆さんがメモを取りながら真剣に話を聞く姿が見られました。テーマ発表では吉祥生全員に向けて今年度のテーマや変更点を軽く紹介するだけでしたが、責任者会では実際に各団体をまとめる責任者に向けてより詳しい規定などを説明していきます。吉祥祭に向けて、ついに学校全体が動き始める! そんなことを実感する機会にもなりました。

各団体の吉祥祭責任者は、責任者会で配られた資料を元に、5月中旬に参加形式や内容を記載したエントリーシートを提出することになります。どのような企画が生み出されるのか、私たちも楽しみです!

(総務記録セクション 高1M.N.&中3T.M.)