羽ばたけ撫子たち~卒業生の活躍~ - Messages from Kichijo OGs -

ホーム > 卒業生の活躍 > 入江可子さん
インタビュー

吉祥での生活は、個性を尊重し、多様な価値観を受け入れる環境が整っています。

アリイイリエアーキテクツ 建築家入江可子さん

現在の様子を教えて下さい。
入江可子さん(以下、入江可子 現在、設計事務所で様々なプロジェクトに携わっています。住宅からホテル、工場まで、用途は多岐にわたりますが、そのプロジェクト単体に思考をとどめず、社会にとってどうあるべきなのかを意識した仕事を目指しています。大切にしているのは、クライアントとの信頼関係を築き、双方が納得のいく空間を創り上げることです。最近では、雑誌などで事務所の露出が増え、過去に手掛けた設計を気に入って依頼をいただくことが増えるなど、仕事の幅が広がっています。このような仕事を通じて、社会との繋がりを大切にしながら、日々充実した生活を送っています。
吉祥での生活を振り返って思うことを教えてください。
入江可子 吉祥での生活は、自由で多様性が尊重される環境でした。勉強に関しては、成績が必ずしも良いわけではありませんでしたが、学外活動や友人との絆に多くの時間を費やしました。特に、個性を大切にする校風が印象的で、異なる価値観を持つ友人たちと共に成長できました。また、部活動や行事などを通じて、多くの仲間と出会い、その後も深い友情を築いています。自分らしさを尊重し、誰もが自信を持って活動できる環境が整っていました。
これからの目標について教えて下さい。
入江可子 今後の目標は、より多くの不特定多数の人々が関わるような空間づくりに携わっていきたいと思っています。建築はもちろん、ささやかな家具や場であっても、街の一部として社会に貢献するという視点を持ち、単に依頼を受けてデザインするのではなく、社会全体の幸福を考えた設計を行いたいと考えています。その過程で、クライアントと共に考え、共に成長できるような関係を築きながら、日々の活動を広げていきたいです。
吉祥生へのメッセージをお願いします。
入江可子 「自信を持ってはみ出そう」と伝えたいです。吉祥での生活は、個性を尊重し、多様な価値観を受け入れる環境が整っています。私もどんな自分でも受け入れられるという安心感を持ちながら、中高生活を送ることができました。自分の好きなことや興味を追い求め、それをぜひ自分の内にとどめず、外に発信してほしいと思います。みなさんは、それができる環境で学んでいるということを知って、自信を持って自分の道を拓いてほしいです。

Profile

入江可子さん

アリイイリエアーキテクツ 建築家

経歴

1997年4月
吉祥女子中学校入学
2003年3月
吉祥女子高等学校卒業
2006年4月
東京藝術大学美術学部建築学科入学
2013年3月
東京藝術大学大学院美術研究家修士課程建築専攻修了
2013年5月
株式会社シーラカンスアンドアソシエイツ一級建築士事務所入社
2017年5月
アリイイリエアーキテクツ  現在に至る