- 
					帰国子女ですが、枠はありますか?帰国子女枠はありません。入学試験の際、海外在住経験による加点もありません。 
- 
					第1回、第2回の試験の傾向は違いますか?2回とも問題の傾向は同じです。配点、時間も共通となっています。 
- 
					1科目でも極端に悪いと不合格になりますか?いわゆる足切りはしていません。合否は総合点で判定します。 
- 
					集合時刻(8時15分)に遅刻した場合はどうなりますか?集合時刻から20分後までの遅刻は認めています。交通機関などをよく調べ、早めの集合を心がけてください。 
- 
					繰上合格候補者(=補欠)の繰上方法と受験者への連絡方法はどうなっていますか?繰上合格候補者の発表はありません。ただし、手続き状況により追加合格が出た場合、1回目入試、第2回目入試を両方受験いただいた方の中から、対象者に電話でご連絡します。2019年度は18名、2020年度は0名、2021年度は23名、2022年度は16名、2023年度は9名、2024年度は21名でした。 
- 
					転勤のため、途中で退転学し、後に再転勤により転編入(再入学)することはできますか?中学で退転学し、中学で転編入を希望する場合は、書類審査と面接で判定します。高校で転編入を希望する場合は、書類審査と学科試験、面接で判定します。ただし、転編入は高校1年2学期末までを限度とし、それ以降の転編入は認めていません。 
入学試験当日の詳細および入学手続については、「入学試験要項(受験上の注意)」を参照してください。




