卒業生を囲む会を実施しました(高校2年)

 

615日(土)、高校2年生の進路行事である「卒業生を囲む会」が行われました。今年は大学2年生から修士2生まで28名の卒業生の協力を得て、大学での学びや学生生活、受験期の体験などについて話をしてもらいました。

卒業生の専攻ごとに10個の分科会を設け、生徒は自分で参加先を決めるという形式をとったため、各々自分の興味関心や希望進路に応じた話を聞くことができ、多くの刺激を受けたようです。会の終了後は下校時刻間際まで卒業生のもとへ質問に行く人が絶えず、生徒たちはこの機会を存分に活かそうとしている様子でした。


【生徒の感想より】
今回の「卒業生を囲む会」で、人文学科・国際の話を聞いて、より深くそれぞれの学科の内容を知ることができました。昨年いくつかの大学のオープンキャンパスに参加して大体の内容は掴めたのですが、興味のある学科を見つけることはできませんでした。今回、先輩方から直接お話を聞くことで、ホームページやパンフレットに載っている説明ではなく、その大学に実際に通う学生からみた学科について知ることができました。自分の興味のある学科を見つけるきっかけになったと思います。

カテゴリー: 学校生活, 歳時記 パーマリンク